トップページに戻る
人の体>泌尿器系
泌尿器系

血液中の老廃物を、尿として体外へ排泄するための器官系です。

腎臓について

横隔膜の下、背骨の左右両側に位置する一対の空豆状の臓器で、内側中央部のくびれた部分に尿管・動脈・静脈・リンパ管等がつながっています。

腎臓には、心臓から拍出される血液の1/5~1/4が流れています。血液中の老廃物の除去、水分・電解質の排出調整が行われています。

この他、腎臓には、内分泌腺としての機能もあり、骨髄における赤血球の産生を促進するホルモンを分泌します。食品などから摂取したビタミンDは、腎臓で活性化ビタミンDに転換されて、骨の形成や維持に作用します。

腎臓に入る動脈は細かく枝分かれして、毛細血管が小さな球状になった糸球体を形成します。 糸球体の外側を袋状のボウマン嚢(のう)が包み込んでいて、腎小体と言います。ボウマン嚢から1本の尿細管が伸びていて、腎小体と尿細管とで腎臓の基本的な機能単位ネフロンと言うものを構成します。

腎小体では、肝臓でアミノ酸が分解されて生成する尿素など、血液中の老廃物が濾過されて、原尿として尿細管へと入ります。他にも、血球や蛋白質以外の血漿成分も腎小体で濾過します。

尿細管では、原尿中のブドウ糖やアミノ酸等の栄養分や血液の維持に必要な水分・電解質が再吸収され、余分な水分・電解質は尿となります。

■副腎

左右の腎臓の上部にそれぞれ付随し、皮質と髄質の2層構造からなるものです。

副腎皮質では、副腎皮質ホルモンを分泌します。副腎皮質ホルモンのひとつであるアルドステロンは、体内に塩分と水を貯留して、カリウムの排泄を促す作用があり、水分・電解質の排出調整の役割を担っています。

副腎髄質では、自律神経系に作用するアドレナリンとノルアドレナリンが産生・分泌されます。

尿路(膀胱・尿道)について

左右の腎臓と膀胱は尿管でつながっていて、腎臓から膀胱を経て尿道に至る尿の通り道を尿路といいます。

尿のほとんどは水分で、尿素・尿酸等の老廃物・微量の電解質・ホルモンを含みます。尿は血液が濾過されて作られるため、糞便とは異なり健康な状態であれば細菌等の微生物は存在しません。

■膀胱

下腹部の中央に位置し、尿を一時的に溜める袋状の器官です。

尿が膀胱に溜まってくると刺激が脳に伝わって尿意が生じます。

■尿道

膀胱に溜まった尿が体外に排出されるときに通る管です。

女性は尿道が短いため、細菌などが侵入したときに膀胱炎になりやすいです。

△ページの最初に戻る ▼感覚器官
inserted by FC2 system