トップページに戻る

チラシの見方

冷蔵庫のチェックが出来たら、新聞をとっている方はチラシを見てお買いものに行くことが多いと思います。 新聞がない方は、チラシックスというサイトで大手スーパーなどのチラシを見ることができます。 大変、便利なサイトです。

近所のスーパーなどは、店頭に置いているチラシを見るといいですよ。

色に注目

チラシは大きく分けて、フルカラーと単色のチラシがあります。フルカラーは大手チェーン店が出しているものが多く、単色は地元のスーパーが出しているその店独自のものが多いです。 お得商品は、単色のチラシに載っている方が多いのでまずは、単色チラシを見ましょう。

四角に注目

お買い得品は、チラシの目に付きやすい四角に載っています。その中でも、左上が1番の目玉商品であることが多いので必ずチェックしましょう。

底値を読み取る

一番安いときの、そのものを買うことを底値買いと言います。底値を知るには、底値表や、ノートを作りまめなチェックが必要で上級者の技です。

チラシから底値を読み取るポイントは、内容量、価格、産地の3つです。チラシの場合、100g100円!とかの記入が多いので、しっかり内容量を確認せずに、価格だけで底値だと判断すると店に付いてから後悔します。

産地も、外国産か国産かの判断はしておくことをオススメします。

特売サイクルを知ろう

毎回、チラシを見ていると、曜日ごとの特売が分かるようになります。特売=底値という簡易な判断もできます。

底値ノートのススメ

底値ノートは、節約にはかかせないものですが、かなりの手間がかかります。1度完成したと思っても価格は毎回変わるので、完成がありません。

卵やソーセージといったメジャーなものだけでも把握できるようにするだけでも、立派な節約になりますので、チャレンジしてみて下さい。

ページの最初に戻る
▼スーパーの陳列の法則
inserted by FC2 system