001p
家計簿を付ける
09/1
管理人
節約度 ★★★★
習慣度 ★★
役立ち度 ★★★

家計簿は基本的に足し算、引き算だけなので難しく考えず1度サボってめんどうになっても、リセットして 月が変わってからもう一度チャレンジするくらいの気持ちで取り組むのが永く続けるコツです。

総収入−固定支出@−貯蓄額=変動支出A

@は食費や光熱費など必ず必要なお金。
Aは旅行やレジャーなどに使うお金。

一般的な支出割合は貯蓄10%|住居費25%|水道光熱費5%|通信費4%| 食費15%|子供関連8%|保険料5%|遊び10%|臨時支出8%|その他10%|といわれています。

家計簿には、ノートタイプやパソコンタイプなど種類がたくさんあるので、自分に合った家計簿の付け方を見つけましょう。

節約ショッピングで家計簿を紹介しています。
家計簿をつけよう! のページで家計簿の付け方を詳しく紹介しています。

△タイトル一覧のページへ ▼次のページへ
                           
002p
食費のやりくり
09/5
管理人
節約度 ★★★★★
実践度 ★★★★
やりがい度 ★★★

食費はやりくりにより節約できる費目の1つです。食べ物にかかるお金のことで、一般的な家庭における食費の割合は、15%ほどと言われています。

月に3万円がボーダーラインで、3万円以下なら、節約的には合格です。 ただし、家族の人数や、実家などから野菜をもらったりと各家庭で、 金額は変わってきます。

まずは、自分の家庭がどれくらいの食費を使っているかを把握しましょう。 1番いいのは、家計簿を付けることですが、とりあえず1ヶ月間だけ、スーパーのレシートを貯めておいて、 後で合計すれば、かなりおおまかではありますが、おおよその金額が分かります。

金額さえ分かれば、後はやりくりで節約に励みます。食費は1番節約しやすいので、たくさんの節約方法があります。

  • 食材を一番安い時、場所で買う、底値買い
  • 料理を工夫して安く作る節約レシピ
  • 1つの食材をやりくりして少しずつ使うくり回しなどなど

色々な節約に挑戦していきましょう。

同じ食費でも、外食費を食費に加えるかどうかで大きく金額が変わってきます。 我が家では、外食費はレジャーに加えています。 (貧乏なので、外食もちょっとしたイベントです(^^)

簡単で安い!節約レシピのページで節約に役立つ料理を紹介しています。
やりくりの味方!食費の節約のページで具体的な節約情報を紹介しています。

△前のページへ ▼次のページへ
                           
003p
水道・電気・ガスのやりくり
09/5
管理人
節約度 ★★★★
実践度 ★★★★
継続度 ★★★

水道・電気・ガスも食費と同じく、節約をしやすい費目です。一般的な分け方として、電気とガス代を光熱費として考えることが多いです。

水道・電気・ガスの支出割合は5%とも言われていますが、当然、各家庭により大きく異なります。

水道代のやりくりは・・・
食器洗いの工夫と、お風呂の残り湯の使い方でかなりの節約になります。食器洗いは、桶に水を溜めて洗い、ゆすぐ方法が無駄な水を省けます。お風呂の残り湯は洗濯の洗い用の水に使うのが効果的です。
電気代のやりくりは・・・
家庭でかかる電気代の割合は、エアコンが25%、冷蔵庫が16%、照明器具が16%、テレビが10%ほどが一般的です。エアコンは設定温度を1℃変更するだけでかなりの省エネになります。冷蔵庫はドアの開閉を減らします。照明とテレビはこまめに切ることで節約になります。
ガス代のやりくりは・・・
ガスを使うのは、キッチンのガスコンロと給湯器です。ガスコンロはなるべく使わず、電子レンジを活用することでガス代の節約になります。



△前のページへ ▼次のページへ
            
004p
公共料金の支払を口座振替にする
09/1
管理人
節約度 ★★
知名度 ★★★★
手続き手間度 ★★★

ほとんどの方が知っている節約ですが、電気代の支払を口座振替にするにすると毎月50円程、 使用した電気代から割引してもらえます。


    手続きに必要なもの
  • 銀行などの金融機関のお届印
  • お客様番号(電気代の領収書に書いています)
  • 預貯金通帳

    手続きできる場所
  • 電力会社の営業所
  • 金融機関
  • 郵便局
  • インターネット
    電気代の手続きの手順
  1. もよりの電力会社の営業所に行き、「電気料金口座振替依頼書」の窓口でもらいます。
  2. はがきに、名前、住所、連絡先、口座振替にしたい金融機関名、口座番号を記入します。印鑑も押します。この時にお客様番号も忘れずに記入します。
  3. ポストに投函します。口座振替開始までに1〜2か月かかります。

水道、ガス代も口座振替にできます。電気代の手続きと同じような感じで簡単に変えれます。

    水道、ガス代の手続きの手順
  1. 市役所の企業局課で、「市税等口座振替依頼書」をもらいます。
  2. 名前、住所、連絡先、口座振替にしたい金融機関名、口座番号を記入します。印鑑も押します。
  3. 口座振替にしたい金融機関(管理人は銀行にしましたが、郵便局でもOKです。)の窓口に「市税等口座振替依頼書」を持っていきます。
  4. 窓口の人が、お届印の確認などしてくれますので15分ほど待ちます。
  5. OKをもらえたら、口座振替開始までに1〜2か月かかります。
関西電力/中国電力 /四国電力/沖縄電力
北海道電力/東北電力/ 東京電力/北陸電力/ 中部電力/九州電力

△前のページへ ▼次のページへ
           
005p
クレジットカードを活用
09/5
管理人
節約度 ★★★★
実用度 ★★★★
オススメ度 ★★★★

クレジットカードは無料で作れるものが多く、カードで買い物をすることにより、各種サービスが受けられたり、マイルなどのポイントが貯まるので上手に活用すればかなりの節約になります。

節約で使うクレジットカードは必ず年会費無料のカードにします。高い年会費がかかってしまうと全く節約になりません。

クレジットカードでの節約の仕方は、とにかく全てのお買い物をカード払いにしてポイントを貯めることです。誰でも出来るのでお手軽節約としてオススメです。

クレジットカードでお手軽節約!のページでより詳しく紹介しています。
こんなに選べる♪クレジットカードのページでカードを紹介しています。

△前のページへ ▼次のページへ
           
006p
貯蓄を増やす
09/5
管理人
節約度 ★★★
満足度 ★★★★★
継続度 ★★

節約して残ったお金は、きちんと貯金をして家計の貯蓄を増やしていきます。

最初は貯金箱で貯金をして、金額が大きくなってきたら銀行などの普通預金口座に預けて、さらに増えてきたら定期預金という感じでステップアップしていくと無理なく貯蓄を増やせます。

預金口座は出来れば、貯蓄専用の口座を作るとやる気がでます。金利の高いネット銀行を利用すれば、とってもお得なのでオススメです。

貯金で小金持ち(^_^)のページで貯金方法を紹介しています。
はじめてのネット銀行!〜比較検討編〜でネット銀行の比較をしています。
貯蓄を増やす!〜自分積立に挑戦〜のページで積立の仕方を紹介しています。
△前のページへ ▼次のページへ
           
007p
お風呂の節約
09/1
管理人
節約度 ★★★★
いろいろ度 ★★★
実践度 ★★★★

お風呂は、水道代とガス代を消費するので、かなり節約しがいのある部分です。お風呂に水を入れると1回で60リットル〜も必要になります。

    一般的なお風呂節約
  • シャワーはほぼ使わず、桶で湯船のお湯をかけましょう。
  • 家族全員で入れば、追いだきいらず。
  • 蓋を必ず使います。蓋をしないと2時間ほどで1.5℃も湯の温度が下がってしまいます。

    試す価値有り?お風呂節約
  • 水から沸かす時は、朝から水をはっておきます。特に夏場は水の温度が上がり早く沸きます。
  • バラバラに入る時は、保温シートを活用しましょう。
  • シャワーを使う家庭では、節水シャワーヘッドが効果的です。
  • 浴槽に入れる水は、1/2以下にして2人以上で入りましょう。
  • 熱伝導率の高い銅でできた10円玉をネットに入れて、お風呂に入れておけば湯温が下がりにくくなります。



△前のページへ ▼次のページへ
            
008p
ガスコンロの節約
09/1
管理人
節約度 ★★★
手間度 ★★
実用度 ★★★★

オール電化の時代ですが、まだまだガスコンロのお宅の方も多いと思いますので、コンロの節約豆知識を紹介します。

    コンロの節約ポイント
  1. 火は中火が一番熱効率が高いです。(はみ出した火は、もったいないだけです。)
  2. 火をかけるやかんや鍋の水滴を拭き取りましょう。
  3. 少量のお湯は電子レンジで温めた方がお得です。
  4. やかんでお湯を沸かす時は給湯器のお湯を汲んで沸かします。
  5. 麺類を茹でる時は、加熱1分したら火を止めて蓋をします。中で蒸れてちゃんとやわらかくなります。
  6. コンロの火の出る所の目詰まりには気を付けて、こまめな掃除を。
  7. 魚焼きグリルの余熱吹き出し口に、なべを置いておけば保温になります。



△前のページへ ▼次のページへ
            
009p
トイレの節約
09/1
管理人
節約度 ★★★
豆知識度 ★★★
実践度 ★★★★

水道代のほとんどは、トイレの流す水にかかった費用です。 1回に流す水の量が10〜15リットルかかりますので納得できる話です。

1リットルおおよそ0.24円(地域によって差があります)くらいの費用がかかっているので、 1回に2.4円〜3.6円もかかっている計算になります。

  1. 外国にはない、「大」「小」レバーを使い分ける。
  2. トイレットペーパーはシングルを買う。ダブルより2/3ほど長持ちします。

トイレタンクへの給水量を調節する方法

タンクへ流れる水の量は、止水栓で簡単に調節できます。トイレに繋がっているパイプの部分に、マイナスドライバーで回せるところがあります。それが止水栓です。




△前のページへ ▼次のページへ
           
010p
携帯電話の節約
09/1
管理人
節約度 ★★
自由度
快適度 ★★★

携帯電話の上手な節約方法を紹介します。

パケット代のカット

広く知られた情報のひとつですが、押さえておきたい大事なポイントです。携帯からのインターネットをつなぐ時にかかるパケット代の節約として、インターネット中に前のページに戻る時は、必ず携帯本体の戻るボタンを使ってページに戻りましょう。インターネット内でページを戻すと、 もう一度、そのページを読み込むことになり、余計なパケット代がかかってしまいます。要注意です。

後は、画像情報はパケット代がすごくかかるので、設定で画像表示しないようにしておけば安心です。メール受信でもお金がかかるので、やたらといたずらメールが来るメールアドレスは変更するなどの対策も多少の節約になります。

通話の仕方

受け側なら、通話料金は0円ですむので、待ち受け中心での使用をオススメします。 そうすれば、基本料金も安いプランに変更できるので合わせてお得です。

プランによっては、無料で通話できる料金設定がある場合もありますので、そんな時はこまめに無料通話の範囲内かチェックしながら使いましょう。

今や常識の割引サービス

家族間通話やメールが無料の家族割や、学割など特定を対象としたサービスには、必ず加入しておきましょう。




△前のページへ ▼タイトル一覧のページへ
                                              
inserted by FC2 system